2015年01月18日
週末はマルシンモデルガン色々完成~
皆様の流行を7周回遅れぎみで走っている熊衛門です。
本日は今週、塗装等進めてきたモデルガン達を組み立てました。
まず前回実レプグリップが付かなかったマルシンガバメント

インディパーカーシールで塗装しました。
塗膜はプラ部分には大丈夫そうですが、金属部分は弱そうですね・・・・・もちろんサフは吹いておりますが。
ありきたりのミリガバですが、気軽に発火できるモデルガンとしては良いのでは。
そしてブロ友のヒカルさんに色の相談をしたベレッタM9。もちろんマルシンモデルガン(笑)

ナイスタイミングで今月のガンプロがベレッタ特集で参考にしつつ、でもこっちもパーカー色では面白く無いので、
ネットの実画像も参考にしつつキャロムのブラックスチールで塗装後スライド以外はつや消しトップコートで塗装しました。
スライドとフレームの材質の違いからスライドの方が艶がある感じだったので。
同じマルシンのM84と

このM84は太古の昔にキットで購入した物で、まだベレッタ刻印が入っている物ですね。

グリップも初めからベレッタ刻印です

塗装したり、グリップ交換したりで久々に楽しかったですね。
それからそれから
こちらも完成~


やっぱりパーカーシール・・・・
今更XM177を発火はしないしお飾りなので、多少傷が付いても・・・
M4のご先祖様ですね~
愛銃と一緒に。

いやはや最近のヤフオクの絶版モデルガンの取引価格ときたら・・・・
本日は今週、塗装等進めてきたモデルガン達を組み立てました。
まず前回実レプグリップが付かなかったマルシンガバメント
インディパーカーシールで塗装しました。
塗膜はプラ部分には大丈夫そうですが、金属部分は弱そうですね・・・・・もちろんサフは吹いておりますが。
ありきたりのミリガバですが、気軽に発火できるモデルガンとしては良いのでは。
そしてブロ友のヒカルさんに色の相談をしたベレッタM9。もちろんマルシンモデルガン(笑)
ナイスタイミングで今月のガンプロがベレッタ特集で参考にしつつ、でもこっちもパーカー色では面白く無いので、
ネットの実画像も参考にしつつキャロムのブラックスチールで塗装後スライド以外はつや消しトップコートで塗装しました。
スライドとフレームの材質の違いからスライドの方が艶がある感じだったので。
同じマルシンのM84と
このM84は太古の昔にキットで購入した物で、まだベレッタ刻印が入っている物ですね。
グリップも初めからベレッタ刻印です
塗装したり、グリップ交換したりで久々に楽しかったですね。
それからそれから
こちらも完成~

やっぱりパーカーシール・・・・
今更XM177を発火はしないしお飾りなので、多少傷が付いても・・・
M4のご先祖様ですね~
愛銃と一緒に。
いやはや最近のヤフオクの絶版モデルガンの取引価格ときたら・・・・
2015年01月12日
マルシン ガバメント M1911A1
本日自宅での仕事の合間をぬって、マルシンガバモデルガン弄っておりました。
皆様の流行を6周回遅れぎみで走っている熊衛門です。
パーカーシール塗装乾燥後組み立てました。

組み立てキットなので面だし等久々にやりましたが、自分の技量ではこれが限界かと。

一様スライドのラインは出せました。

スライドストップ周りのエッジも。
刻印も消えずにすみました。
で、ミリガバなので、元々のメダリオングリップから、ミリレプグリップに換装で完成~
と思ったら・・・・・

ネジ穴合ってないですね・・・・
塗装前に気づけよって感じですが。
なのでエポキシパテで修正、硬化中です。

でもこういう手作業やっぱり楽しいですね。
もっと自由時間が欲しい・・・・
最近モデルガンばかり弄っている訳ではなく、ガスブロも去年から何丁か買い漁ってはいるのですが、それほど手を入れなくてもちゃんと作動するものばかりで・・・あまり内部弄りなどする必要がなくてちょっと物足りない感じですね~
動かなきゃ文句言ってるし、わがままですね(笑)
皆様の流行を6周回遅れぎみで走っている熊衛門です。
パーカーシール塗装乾燥後組み立てました。
組み立てキットなので面だし等久々にやりましたが、自分の技量ではこれが限界かと。
一様スライドのラインは出せました。
スライドストップ周りのエッジも。
刻印も消えずにすみました。
で、ミリガバなので、元々のメダリオングリップから、ミリレプグリップに換装で完成~
と思ったら・・・・・
ネジ穴合ってないですね・・・・
塗装前に気づけよって感じですが。
なのでエポキシパテで修正、硬化中です。
でもこういう手作業やっぱり楽しいですね。
もっと自由時間が欲しい・・・・
最近モデルガンばかり弄っている訳ではなく、ガスブロも去年から何丁か買い漁ってはいるのですが、それほど手を入れなくてもちゃんと作動するものばかりで・・・あまり内部弄りなどする必要がなくてちょっと物足りない感じですね~
動かなきゃ文句言ってるし、わがままですね(笑)
2015年01月10日
今週も
皆様の流行を5周回遅れ気味で走っております、熊衛門です。
正月も終わりすっかり平常モード。
相変わらず寝る時間を惜しんでマルシンモデルガンを弄っておりますが、平行してまたまた今更なの弄っておりました。

去年オクで入手してからさっくり組み立てました~

30年近く前の物ですね。
無塗装キットです。

定価18000円って・・・・・安!

塗装スプレー付き(笑)
30年経過して使えるのでしょうか?
パーカー色にしないでクリアーで吹いても良いかもですね。
今更リアリティ追求する物でもないですし。

ハイダーがプラとか・・・・

でもこの頃のモデルガンには惹かれる物があるのですよ~

箱の側面にはこんなのが

今だったら全部買ってる!
30年前はまだ子供で小遣いも限られてましたからね・・・
マルシンさん全部再販しましょう!
2丁づつ買います(笑)
そしてガバの方はこんな状態です。

結局ブルーイングだとミリガバのイメージから違和感あったんで、パーカーシールで塗装しようかと。
正月も終わりすっかり平常モード。
相変わらず寝る時間を惜しんでマルシンモデルガンを弄っておりますが、平行してまたまた今更なの弄っておりました。
去年オクで入手してからさっくり組み立てました~
30年近く前の物ですね。
無塗装キットです。
定価18000円って・・・・・安!
塗装スプレー付き(笑)
30年経過して使えるのでしょうか?
パーカー色にしないでクリアーで吹いても良いかもですね。
今更リアリティ追求する物でもないですし。
ハイダーがプラとか・・・・
でもこの頃のモデルガンには惹かれる物があるのですよ~
箱の側面にはこんなのが
今だったら全部買ってる!
30年前はまだ子供で小遣いも限られてましたからね・・・
マルシンさん全部再販しましょう!
2丁づつ買います(笑)
そしてガバの方はこんな状態です。
結局ブルーイングだとミリガバのイメージから違和感あったんで、パーカーシールで塗装しようかと。
2015年01月04日
本日は
もう日付も変わりましたが1月3日皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
皆様の流行を4周回遅れぎみで走っている熊衛門です。
本日念願の初売り&くじ引きに行ってきました~

お店はこちら
正月はなかなか時間が取れず今まで毎年涙を飲んで行けませんでした・・・・
今年は何とか時間出来たんで行けました~
くじ引きは正午前ぐらいで終了で残念ながら出来ませんでしたが、特売品を手に入れました!

細かい消耗品等も写ってますが、マルイ、マルゼン、KSCの箱が戦利品です。
値段は交通費を使って行く価値のある物でした~(笑)
前々から欲しいけど値段や優先順位で買えなかった物ばかりです。
来年はなんとか元旦に行きたいものですね~
ダミーカートも買ったんで先日からのモデルガン達に装填してみました。


良い!モデルガンがエアーガンに勝ることの一つですね~
休みもあと1日・・・・
皆様の流行を4周回遅れぎみで走っている熊衛門です。
本日念願の初売り&くじ引きに行ってきました~
お店はこちら
正月はなかなか時間が取れず今まで毎年涙を飲んで行けませんでした・・・・
今年は何とか時間出来たんで行けました~
くじ引きは正午前ぐらいで終了で残念ながら出来ませんでしたが、特売品を手に入れました!
細かい消耗品等も写ってますが、マルイ、マルゼン、KSCの箱が戦利品です。
値段は交通費を使って行く価値のある物でした~(笑)
前々から欲しいけど値段や優先順位で買えなかった物ばかりです。
来年はなんとか元旦に行きたいものですね~
ダミーカートも買ったんで先日からのモデルガン達に装填してみました。
良い!モデルガンがエアーガンに勝ることの一つですね~
休みもあと1日・・・・
2015年01月02日
マルシン M9 モデルガン
明けましておめでとうございます!
皆様の流行を3周回遅れぎみの熊衛門です。
2015年始まりましたですね~
今年はブログ更新沢山したいですね。
正月休み元旦にまたまたモデルガンいじりしております。
今更ですがマルシン M9です。モデルガンです。

またまたキットモデルです。

この間ガバメントを作ってからさらに作りたい欲が高まり、年末に通販で購入。
さっくり組み立てたんですが、これだけはちょっと・・・・・

スライド刻印もマルシンオリジナルなんですが、まだ耐えられますがこのグリップはいただけませんね~
マルイぐらいもうちょっと似た感じでも良いのでは・・・マルシンさん。で早速グリップ交換しました。

まだ仕上げてはいませんが、とりあえずオイルレスで手動で慣らしてからシリコンオイル噴いて早速撃ってみました!
スライドストップだけ要調整ですが、発火は調子良いですね!
元旦からなにやってんだろワシ・・・・・
モデルガン発火アクション滅茶面白いですね~

まあエアガンより撃つための手数は多いですが、それも楽しみの一つですね。
今後仕上げをどうするか思案中。
ブルーイングじゃないですよねM9は?
塗装・・・・実物は黒色に見えますがまったく知識が無いもんでだれか教えてください~
前回のガバメントはスーパーブルー黒染めでこんなんになりました・・・・
諸先輩方が見たら笑うのでしょうが・・・

昔のガバは黒かったってことで(笑)
いやはやブルーを通り越して真っ黒に染まりました。
ブルーイングの知識も無いので実験もかねて染めてみました。

ヘビーウエイトそのままのM9と。
まだまだ正月休み続きます~
皆様の流行を3周回遅れぎみの熊衛門です。
2015年始まりましたですね~
今年はブログ更新沢山したいですね。
正月休み元旦にまたまたモデルガンいじりしております。
今更ですがマルシン M9です。モデルガンです。
またまたキットモデルです。
この間ガバメントを作ってからさらに作りたい欲が高まり、年末に通販で購入。
さっくり組み立てたんですが、これだけはちょっと・・・・・
スライド刻印もマルシンオリジナルなんですが、まだ耐えられますがこのグリップはいただけませんね~
マルイぐらいもうちょっと似た感じでも良いのでは・・・マルシンさん。で早速グリップ交換しました。
まだ仕上げてはいませんが、とりあえずオイルレスで手動で慣らしてからシリコンオイル噴いて早速撃ってみました!
スライドストップだけ要調整ですが、発火は調子良いですね!
元旦からなにやってんだろワシ・・・・・
モデルガン発火アクション滅茶面白いですね~
まあエアガンより撃つための手数は多いですが、それも楽しみの一つですね。
今後仕上げをどうするか思案中。
ブルーイングじゃないですよねM9は?
塗装・・・・実物は黒色に見えますがまったく知識が無いもんでだれか教えてください~
前回のガバメントはスーパーブルー黒染めでこんなんになりました・・・・
諸先輩方が見たら笑うのでしょうが・・・
昔のガバは黒かったってことで(笑)
いやはやブルーを通り越して真っ黒に染まりました。
ブルーイングの知識も無いので実験もかねて染めてみました。
ヘビーウエイトそのままのM9と。
まだまだ正月休み続きます~