2016年01月04日
MGC オートマグ今更発火2
皆様の流行を10周遅れ気味で走っている熊衛門です。
お正月休み最終日は発火遊びしておりました~
去年手に入れた亜鉛ボルトチャンバー仕様オートマグを修理、整備後発火しました~

亜鉛ボルトです。
リアサイトのピン穴が発火で破損していたのでABS板と粉末でリペア。

分解時リアサイトからチャンバーまで貫いている長いネジも曲がってました・・・・
昔は紙火薬6粒で発火でしたから色々な要因でブローバックが強すぎたのでしょう。
CP仕様に変更後発火しました!
いやはや楽しすぎです~リコイルがプラボルトとは比べ物になりません!
良い物造ってたんですね~MGC。
不発は全く無しで快調でした。リアサイト付近も破損無しでした~
実銃の方がジャムりまくりと言う・・・
MGCの金型どうなったんだろう・・・・これは再販するべきです。
モデルガン発火の楽しさが溢れています。
昔のMGC製デトニクスも発火しました~
こっちも調子良いですね~バレルやスライドの破損が怖いですが・・・
話変わって昨日購入したマルイガスブロM&PとM9も試射してみましたが、M&Pの方が冷えに弱いですね。
新型M9の方が連射しても今の季節でもスライドストップしますね。
お正月休み最終日は発火遊びしておりました~
去年手に入れた亜鉛ボルトチャンバー仕様オートマグを修理、整備後発火しました~
亜鉛ボルトです。
リアサイトのピン穴が発火で破損していたのでABS板と粉末でリペア。
分解時リアサイトからチャンバーまで貫いている長いネジも曲がってました・・・・
昔は紙火薬6粒で発火でしたから色々な要因でブローバックが強すぎたのでしょう。
CP仕様に変更後発火しました!
いやはや楽しすぎです~リコイルがプラボルトとは比べ物になりません!
良い物造ってたんですね~MGC。
不発は全く無しで快調でした。リアサイト付近も破損無しでした~
実銃の方がジャムりまくりと言う・・・
MGCの金型どうなったんだろう・・・・これは再販するべきです。
モデルガン発火の楽しさが溢れています。
昔のMGC製デトニクスも発火しました~
こっちも調子良いですね~バレルやスライドの破損が怖いですが・・・
話変わって昨日購入したマルイガスブロM&PとM9も試射してみましたが、M&Pの方が冷えに弱いですね。
新型M9の方が連射しても今の季節でもスライドストップしますね。
2016年01月02日
あけましておめでとうございます~
あけましておめでとうございます~
皆様の流行を2周回遅れ気味で走っている熊衛門です。
今年も去年と同じく赤風呂初売り逝ってきました~

今年は午後から行ったので恒例のくじ引きは終了してました・・・・・
去年に続きまた出来なかったです。

初売りセールはマルイのガスGUNを少々買いました。

M&Pと新しい方のM9ですね。
元々欲しかったので。
今年は去年より値引き品の種類が少なかったような・・・・
話変わって去年の年末に発火破損のMGCオートマグの修理にオク等物色していて、値段もそれなりだったので落札した物が幸運なことに亜鉛チャンバー、亜鉛ボルト仕様の物で嬉しかったです。
分解清掃し、チェックしましたが、チャンバー周りに問題なさそうで良かった~
プラ仕様

亜鉛ボルトチャンバー仕様

数字以上に持ったときの重量感が違います!
亜鉛仕様にカート6発込みだと

実物とは比べものになりませんがそれでも1000g近くあると良いですね~
去年はガスGUNよりモデルガンに嵌ってましたね。
今年も弄りまくりになりそうな予感です。
年末からこんなの製作中です。

手前が製作途中の物で、奥がオリジナル。
ABS板積層して後の削りは手作業です。
丸神M84用です。
これを練習台に、マルシンM39センターファイア化にチャレンジしたいですね。
明日は亜鉛ボルトオートマグ発火しようかと。
皆様の流行を2周回遅れ気味で走っている熊衛門です。
今年も去年と同じく赤風呂初売り逝ってきました~
今年は午後から行ったので恒例のくじ引きは終了してました・・・・・
去年に続きまた出来なかったです。
初売りセールはマルイのガスGUNを少々買いました。
M&Pと新しい方のM9ですね。
元々欲しかったので。
今年は去年より値引き品の種類が少なかったような・・・・
話変わって去年の年末に発火破損のMGCオートマグの修理にオク等物色していて、値段もそれなりだったので落札した物が幸運なことに亜鉛チャンバー、亜鉛ボルト仕様の物で嬉しかったです。
分解清掃し、チェックしましたが、チャンバー周りに問題なさそうで良かった~
プラ仕様
亜鉛ボルトチャンバー仕様
数字以上に持ったときの重量感が違います!
亜鉛仕様にカート6発込みだと
実物とは比べものになりませんがそれでも1000g近くあると良いですね~
去年はガスGUNよりモデルガンに嵌ってましたね。
今年も弄りまくりになりそうな予感です。
年末からこんなの製作中です。
手前が製作途中の物で、奥がオリジナル。
ABS板積層して後の削りは手作業です。
丸神M84用です。
これを練習台に、マルシンM39センターファイア化にチャレンジしたいですね。
明日は亜鉛ボルトオートマグ発火しようかと。