2015年01月18日
週末はマルシンモデルガン色々完成~
皆様の流行を7周回遅れぎみで走っている熊衛門です。
本日は今週、塗装等進めてきたモデルガン達を組み立てました。
まず前回実レプグリップが付かなかったマルシンガバメント

インディパーカーシールで塗装しました。
塗膜はプラ部分には大丈夫そうですが、金属部分は弱そうですね・・・・・もちろんサフは吹いておりますが。
ありきたりのミリガバですが、気軽に発火できるモデルガンとしては良いのでは。
そしてブロ友のヒカルさんに色の相談をしたベレッタM9。もちろんマルシンモデルガン(笑)

ナイスタイミングで今月のガンプロがベレッタ特集で参考にしつつ、でもこっちもパーカー色では面白く無いので、
ネットの実画像も参考にしつつキャロムのブラックスチールで塗装後スライド以外はつや消しトップコートで塗装しました。
スライドとフレームの材質の違いからスライドの方が艶がある感じだったので。
同じマルシンのM84と

このM84は太古の昔にキットで購入した物で、まだベレッタ刻印が入っている物ですね。

グリップも初めからベレッタ刻印です

塗装したり、グリップ交換したりで久々に楽しかったですね。
それからそれから
こちらも完成~


やっぱりパーカーシール・・・・
今更XM177を発火はしないしお飾りなので、多少傷が付いても・・・
M4のご先祖様ですね~
愛銃と一緒に。

いやはや最近のヤフオクの絶版モデルガンの取引価格ときたら・・・・
本日は今週、塗装等進めてきたモデルガン達を組み立てました。
まず前回実レプグリップが付かなかったマルシンガバメント
インディパーカーシールで塗装しました。
塗膜はプラ部分には大丈夫そうですが、金属部分は弱そうですね・・・・・もちろんサフは吹いておりますが。
ありきたりのミリガバですが、気軽に発火できるモデルガンとしては良いのでは。
そしてブロ友のヒカルさんに色の相談をしたベレッタM9。もちろんマルシンモデルガン(笑)
ナイスタイミングで今月のガンプロがベレッタ特集で参考にしつつ、でもこっちもパーカー色では面白く無いので、
ネットの実画像も参考にしつつキャロムのブラックスチールで塗装後スライド以外はつや消しトップコートで塗装しました。
スライドとフレームの材質の違いからスライドの方が艶がある感じだったので。
同じマルシンのM84と
このM84は太古の昔にキットで購入した物で、まだベレッタ刻印が入っている物ですね。
グリップも初めからベレッタ刻印です
塗装したり、グリップ交換したりで久々に楽しかったですね。
それからそれから
こちらも完成~

やっぱりパーカーシール・・・・
今更XM177を発火はしないしお飾りなので、多少傷が付いても・・・
M4のご先祖様ですね~
愛銃と一緒に。
いやはや最近のヤフオクの絶版モデルガンの取引価格ときたら・・・・