2012年03月20日
WE M4 20mチャレンジ
春分の日ですね。一歩ずつ春が近づいておりますが、天気は良くても千葉でもまだ気温10℃ぐらいとガスブロには辛い気温ですが、20mテスト、チャレンジしてきました!

距離20m 的紙はB5サイズ SIISセミバイオ 0.25g 152ガス使用。 マグは手で少し温めた程度。
撮影してみました。
観づらい所は今後の課題で・・・雰囲気でお楽しみください・・・・
撃ったあとピチっと聞こえるのが的紙にヒットしております。正面右の木に的紙は貼り付けてあります。
風も多少あり、気温も低く、精密射撃とは程遠いですが、もし実際に今の季節にサバゲーに使用したらこんな感じなのではないでしょうか?
私は基本お座敷なのですが、野外もなかなか楽しいですね!昔を思い出す・・・・
初速は20℃で0.2gで88ぐらいに設定していたのでおそらく70後半ぐらいかと。
ヒット音の時間差で分かるかと。
結果は

野外20mなんてガスブロで期待してなかったのですが、以外に当たっております。
集弾はB5用紙で25cm以内に30発中13発となりました。同じ所に2発当たったのとセンター黒丸に一発当たっております。私の射撃能力もありますからまずまずかと。
だいたいこれぐらいが平均値です。
室内無風、室温20℃以上であれば、初速も安定しもっと命中率が高くなると思われます。
今回のM4にはRA6.01インナーバレル225mmに換装 ホップはマルイ バルブは前回までの改良 ハンマースプリングのみストライクアームズ。
動作性は気温10℃でもすばらしいです。フルで15mだと
15m先の的のビール500ml缶がまったく見えませんが音で当たっているのが分かるかと。
以前の改良で弾ボロ、ジャムなど2000発ほど発射しましたが皆無です。
ただ初速を調整時ヒーターで熱々に温めたマガジンの時にあまりにサイクルが早くて一度だけジャムってましたが。
今回初めて撮影してみたのですが今度はもっと上手く撮れるようにしたいもんです・・・

距離20m 的紙はB5サイズ SIISセミバイオ 0.25g 152ガス使用。 マグは手で少し温めた程度。
撮影してみました。
観づらい所は今後の課題で・・・雰囲気でお楽しみください・・・・
撃ったあとピチっと聞こえるのが的紙にヒットしております。正面右の木に的紙は貼り付けてあります。
風も多少あり、気温も低く、精密射撃とは程遠いですが、もし実際に今の季節にサバゲーに使用したらこんな感じなのではないでしょうか?
私は基本お座敷なのですが、野外もなかなか楽しいですね!昔を思い出す・・・・
初速は20℃で0.2gで88ぐらいに設定していたのでおそらく70後半ぐらいかと。
ヒット音の時間差で分かるかと。
結果は

野外20mなんてガスブロで期待してなかったのですが、以外に当たっております。
集弾はB5用紙で25cm以内に30発中13発となりました。同じ所に2発当たったのとセンター黒丸に一発当たっております。私の射撃能力もありますからまずまずかと。
だいたいこれぐらいが平均値です。
室内無風、室温20℃以上であれば、初速も安定しもっと命中率が高くなると思われます。
今回のM4にはRA6.01インナーバレル225mmに換装 ホップはマルイ バルブは前回までの改良 ハンマースプリングのみストライクアームズ。
動作性は気温10℃でもすばらしいです。フルで15mだと
15m先の的のビール500ml缶がまったく見えませんが音で当たっているのが分かるかと。
以前の改良で弾ボロ、ジャムなど2000発ほど発射しましたが皆無です。
ただ初速を調整時ヒーターで熱々に温めたマガジンの時にあまりにサイクルが早くて一度だけジャムってましたが。
今回初めて撮影してみたのですが今度はもっと上手く撮れるようにしたいもんです・・・
Posted by 熊衛門 at 20:52│Comments(3)
│WE M4
この記事へのコメント
おぉ~!
調整、上手くいったみたいですね。
RA-TECHのインナーバレルは高価なので、オイラは二の足を
踏んでおります(苦笑)
オイラも怒涛のライヴ月間が一段落して、今日は久しぶりに
エアガン弄りに耽りました。
ジャンクのWE m4CQBを知人から安く譲ってもらってたので
刻印入りロアレシーバーや諸々溜め込んでたパーツを組み込み
Mk18mod.0を完成させました。
またブログにアップしますので、覗いてやって下さい(笑)
調整、上手くいったみたいですね。
RA-TECHのインナーバレルは高価なので、オイラは二の足を
踏んでおります(苦笑)
オイラも怒涛のライヴ月間が一段落して、今日は久しぶりに
エアガン弄りに耽りました。
ジャンクのWE m4CQBを知人から安く譲ってもらってたので
刻印入りロアレシーバーや諸々溜め込んでたパーツを組み込み
Mk18mod.0を完成させました。
またブログにアップしますので、覗いてやって下さい(笑)
Posted by amanojack at 2012年03月20日 22:44
おぉ~!
調整、上手くいったみたいですね。
RA-TECHのインナーバレルは高価なので、オイラは二の足を
踏んでおります(苦笑)
オイラも怒涛のライヴ月間が一段落して、今日は久しぶりに
エアガン弄りに耽りました。
ジャンクのWE m4CQBを知人から安く譲ってもらってたので
刻印入りロアレシーバーや諸々溜め込んでたパーツを組み込み
Mk18mod.0を完成させました。
またブログにアップしますので、覗いてやって下さい(笑
調整、上手くいったみたいですね。
RA-TECHのインナーバレルは高価なので、オイラは二の足を
踏んでおります(苦笑)
オイラも怒涛のライヴ月間が一段落して、今日は久しぶりに
エアガン弄りに耽りました。
ジャンクのWE m4CQBを知人から安く譲ってもらってたので
刻印入りロアレシーバーや諸々溜め込んでたパーツを組み込み
Mk18mod.0を完成させました。
またブログにアップしますので、覗いてやって下さい(笑
Posted by amanojack at 2012年03月20日 22:44
amanojack様 早速のコメントありがとうございます!
おかげさまで、こんな感じになりました。
気温が上がればさらに精度は上がると思うので、また時期をみて
テストします。
今度ブログにアップしますが、M14でもテストしたのですが、そっちはノーマルをカットしたインナーバレルだったので・・・・
RA6.01バレルは効果あるようですよ~
>ジャンクのWE m4CQBを知人から安く譲ってもらってたので
刻印入りロアレシーバーや諸々溜め込んでたパーツを組み込み
Mk18mod.0を完成させました。
おお!WE増殖中ですね!SCAR、M4系はマグが共通なので、そこを基準に私も増えて・・・・
近ければ一度お会いしたい気持ちですね~ガスブロ談義楽しそうです。
こちらは千葉県なのでなかなか難しいですが。
これからもよろしくお願いします~
おかげさまで、こんな感じになりました。
気温が上がればさらに精度は上がると思うので、また時期をみて
テストします。
今度ブログにアップしますが、M14でもテストしたのですが、そっちはノーマルをカットしたインナーバレルだったので・・・・
RA6.01バレルは効果あるようですよ~
>ジャンクのWE m4CQBを知人から安く譲ってもらってたので
刻印入りロアレシーバーや諸々溜め込んでたパーツを組み込み
Mk18mod.0を完成させました。
おお!WE増殖中ですね!SCAR、M4系はマグが共通なので、そこを基準に私も増えて・・・・
近ければ一度お会いしたい気持ちですね~ガスブロ談義楽しそうです。
こちらは千葉県なのでなかなか難しいですが。
これからもよろしくお願いします~
Posted by 熊衛門
at 2012年03月20日 23:17
