2015年06月15日
マルシン M84等 一ヶ月は早いですね。
気がつけば一ヶ月更新出来ずだった熊衛門です。
時が経つのが年々早く感じますね・・・・
ブログの更新は出来ませんでしたが、相変わらずベレッタM84等弄っておりました。

このM84は買ってから30年は経つのではないかと思いますが、前回からさらに30発ほど発火したら、バレルの他の場所が盛大にクラックが入り、さらにスライドもリアサイトあたりからクラックが入りました。

もう引退させようかと思いましたが、今後の昔のABSモデルガンとの付き合い方が決まってくるので、
もう少し頑張ってもらいます。
めげずに二塩化メチエルで溶着。
2週間ほど硬化させて発火してみました。
不発や閉鎖不良等ありましたが・・・・
今回は50発ほど発火しましたが、バレル、スライドともクラック等見当たらず。
溶着した所はむしろ他の部分より強度が復活している印象ですね。
なんでこんなくたびれベレッタを修理しつつ発火するのかと思われそうですが、
ABS材で作られたモデルガンにどこまで修理が効くか試したいのです。
亜鉛パーツ等も当然劣化していきますが・・・・
まだまだ発火させます。多分・・・・
マルシンM39系のグリップ塗装もやってました。
実物はこんなのとか

ちがう感じだとこんなのとか

マルシンのはそれはもう前時代的なケミカルグリップなのですが、整形後塗装しました。
一丁はこんな感じに暗めで。

もう一丁は明るめで塗装しました。
メダリオンもゴールド風で。

本当は木グリ欲しいのですが、そうなると一丁だけ交換では気がすまないので、合計金額がちょっと・・・
塗装でもオリジナル状態よりかなり質感は良くなったと自画自賛。

最後に調子良いM439の動画でも。
そろそろWE SCAR H GBB 発売ですかね?
先立つ物がありませんが・・・・
時が経つのが年々早く感じますね・・・・
ブログの更新は出来ませんでしたが、相変わらずベレッタM84等弄っておりました。
このM84は買ってから30年は経つのではないかと思いますが、前回からさらに30発ほど発火したら、バレルの他の場所が盛大にクラックが入り、さらにスライドもリアサイトあたりからクラックが入りました。
もう引退させようかと思いましたが、今後の昔のABSモデルガンとの付き合い方が決まってくるので、
もう少し頑張ってもらいます。
めげずに二塩化メチエルで溶着。
2週間ほど硬化させて発火してみました。
不発や閉鎖不良等ありましたが・・・・
今回は50発ほど発火しましたが、バレル、スライドともクラック等見当たらず。
溶着した所はむしろ他の部分より強度が復活している印象ですね。
なんでこんなくたびれベレッタを修理しつつ発火するのかと思われそうですが、
ABS材で作られたモデルガンにどこまで修理が効くか試したいのです。
亜鉛パーツ等も当然劣化していきますが・・・・
まだまだ発火させます。多分・・・・
マルシンM39系のグリップ塗装もやってました。
実物はこんなのとか

ちがう感じだとこんなのとか

マルシンのはそれはもう前時代的なケミカルグリップなのですが、整形後塗装しました。
一丁はこんな感じに暗めで。
もう一丁は明るめで塗装しました。
メダリオンもゴールド風で。
本当は木グリ欲しいのですが、そうなると一丁だけ交換では気がすまないので、合計金額がちょっと・・・
塗装でもオリジナル状態よりかなり質感は良くなったと自画自賛。
最後に調子良いM439の動画でも。
そろそろWE SCAR H GBB 発売ですかね?
先立つ物がありませんが・・・・
Posted by 熊衛門 at 03:41│Comments(0)
│マルシン