2012年05月13日
NOVEL ARMS TACONE 12424IR
パチACOGのアイリリーフの短さに耐えかねて(本当は欲しかったから)
NOVEL ARMS TACONE 12424IR 購入しました。
この間16インチMIDレングスにしたM4に早速装着

パチACOGより好みです。
値段も手頃だし、アイリリーフもACOGより長く、像も鮮明です。
1.2x-4xまで倍率を変えられるのも良いですね。お座敷近距離シューティングでもはっきり見えます。
イルミも安物リューポM3等のように全体が光ってしまうこともなくセンターだけが発光します。
レベルも11段階という細かさ。

やっぱり20連マグの色が気になる・・・・今度パーカーシールで塗ろうかな。

M16と記念撮影。やっぱり長いの好きなんですよね~
今まで中華パチの無印品ばかり買いあさってきましたが、今回のNOVEL ARMS製品を試してみて、やっぱり中華無印は安かろう悪かろうが基本かなと思ってしまいました。
NOVEL ARMS や他のメーカーでも基本、中華で作られていることが多いとは思いますが、無印とブランドがはっきりしている製品ではそれなりに品質に違いがあるように思います。
NOVEL ARMS TACONE 12424IR 購入しました。
この間16インチMIDレングスにしたM4に早速装着

パチACOGより好みです。
値段も手頃だし、アイリリーフもACOGより長く、像も鮮明です。
1.2x-4xまで倍率を変えられるのも良いですね。お座敷近距離シューティングでもはっきり見えます。
イルミも安物リューポM3等のように全体が光ってしまうこともなくセンターだけが発光します。
レベルも11段階という細かさ。

やっぱり20連マグの色が気になる・・・・今度パーカーシールで塗ろうかな。

M16と記念撮影。やっぱり長いの好きなんですよね~
今まで中華パチの無印品ばかり買いあさってきましたが、今回のNOVEL ARMS製品を試してみて、やっぱり中華無印は安かろう悪かろうが基本かなと思ってしまいました。
NOVEL ARMS や他のメーカーでも基本、中華で作られていることが多いとは思いますが、無印とブランドがはっきりしている製品ではそれなりに品質に違いがあるように思います。
GBBでHK417やSCAR.H 出してくれたらそっちにこのスコープは装着したいですね。
WEはまだまだ先か出ないかもしれないし、はっきりアナウンスされているのはVFCのHK417ぐらいですかね~
WEはまだまだ先か出ないかもしれないし、はっきりアナウンスされているのはVFCのHK417ぐらいですかね~
Posted by 熊衛門 at 22:27│Comments(4)
│Others
この記事へのコメント
こんにちは!
パチACOGより見た目のバランスが良くなりましたね。
新しいスコープのアイリリーフはどれくらいですか?
ノーベルのACOG風は4~5センチってどこかで見たんですが同じくらいでしょうか?
中華は当たり外れが有るので、ある程度品質を管理されているものは安心感が違いますね~(´▽`)
パチACOGより見た目のバランスが良くなりましたね。
新しいスコープのアイリリーフはどれくらいですか?
ノーベルのACOG風は4~5センチってどこかで見たんですが同じくらいでしょうか?
中華は当たり外れが有るので、ある程度品質を管理されているものは安心感が違いますね~(´▽`)
Posted by ヒカル at 2012年05月14日 11:26
はじめまして・・・・。
楽しく拝見させて頂いています。
WEの16系はものすごくいいですね。
自分もM4から18MOD0タイプに変更させて楽しんでいます。
バレルを10.3ぽくさせるには一苦労しました。
ハイダーも正ネジでこまったもんで・・・・。
RISではなくWE純正のRASの調達にも苦労させられました。
VFCのRISか・・・G&PのRASかで悩みましたが。
自分はPDIのホップパッキンで調整しました。
チャンバー部分のホップ調整機能もいじってみました。
結果・・・・。
バレルの切込みに着目しました。
RATECKタイプのバレルのホップ切り込みタイプを調整すると
恐ろしく弾道がととのいましたよ。
マルイタイプですとホップをかけていくとどうしても入り口が
ゆがんで楕円形になってしまうんです。
それと、ホップ調整機能のセンター出しにも。
永かけパッキン気になります。
それと、可変ホップタイプは固定ホップの延長線上に存在しますんで
やわらかい押しゴムは使わないで2.5ミリアルミ棒からアール型に
自作して組み込んでいます。
この小さなパーツには辛口、甘口の例のホップチャンバーパッキン
は相性が特別悪いです。
ホップ調整のチャンバーの中にあるパーツは磨きこむと動きが
スムーズでイモネジの頭部分は丸く鏡面で。
リューターに先をゴムのタイプで磨きこめば一皮むけてツルツルですよ。
いつも楽しみにしてみています。
お体にきをつけて。
楽しく拝見させて頂いています。
WEの16系はものすごくいいですね。
自分もM4から18MOD0タイプに変更させて楽しんでいます。
バレルを10.3ぽくさせるには一苦労しました。
ハイダーも正ネジでこまったもんで・・・・。
RISではなくWE純正のRASの調達にも苦労させられました。
VFCのRISか・・・G&PのRASかで悩みましたが。
自分はPDIのホップパッキンで調整しました。
チャンバー部分のホップ調整機能もいじってみました。
結果・・・・。
バレルの切込みに着目しました。
RATECKタイプのバレルのホップ切り込みタイプを調整すると
恐ろしく弾道がととのいましたよ。
マルイタイプですとホップをかけていくとどうしても入り口が
ゆがんで楕円形になってしまうんです。
それと、ホップ調整機能のセンター出しにも。
永かけパッキン気になります。
それと、可変ホップタイプは固定ホップの延長線上に存在しますんで
やわらかい押しゴムは使わないで2.5ミリアルミ棒からアール型に
自作して組み込んでいます。
この小さなパーツには辛口、甘口の例のホップチャンバーパッキン
は相性が特別悪いです。
ホップ調整のチャンバーの中にあるパーツは磨きこむと動きが
スムーズでイモネジの頭部分は丸く鏡面で。
リューターに先をゴムのタイプで磨きこめば一皮むけてツルツルですよ。
いつも楽しみにしてみています。
お体にきをつけて。
Posted by コータロー at 2012年05月14日 19:23
ヒカルさんこんばんは~
TACONEのアイリリーフは私が覗いた場合6~7cmあります。
なので普通のM3スコープ等と同様に覗き易いですよ~
像も鮮明で気に入りました!
ACOGは実物もアイリリーフ短そうですね・・・・
コータローさんはじめまして~
ハイダー、私もBETA16インチバレルが正ネジなので買うのちょっとまよいましたが・・・
Hop調整情報ありがとうございます!
この辺はホントに微妙ですよね~
私はまだまだ試行錯誤しておりますが、参考にさせてもらいますね~
TACONEのアイリリーフは私が覗いた場合6~7cmあります。
なので普通のM3スコープ等と同様に覗き易いですよ~
像も鮮明で気に入りました!
ACOGは実物もアイリリーフ短そうですね・・・・
コータローさんはじめまして~
ハイダー、私もBETA16インチバレルが正ネジなので買うのちょっとまよいましたが・・・
Hop調整情報ありがとうございます!
この辺はホントに微妙ですよね~
私はまだまだ試行錯誤しておりますが、参考にさせてもらいますね~
Posted by 熊衛門
at 2012年05月14日 22:01

6~7cm有れば見やすいですよね。
実物もパチもアイリリーフが短いのは同じみたいですね。
それでも採用されているには理由があるんでしょうけどね?
コータローさん。
初めまして、横からスイマセン(^^ゞ
バレルの穴は覗きこんでみるとちょっと穴が小さいような気もしますね?
芋ネジもねじ山が直接パッキンに当たるのはなんとなく気持ち悪いと思っていました。
参考にさせて頂きます。
実物もパチもアイリリーフが短いのは同じみたいですね。
それでも採用されているには理由があるんでしょうけどね?
コータローさん。
初めまして、横からスイマセン(^^ゞ
バレルの穴は覗きこんでみるとちょっと穴が小さいような気もしますね?
芋ネジもねじ山が直接パッキンに当たるのはなんとなく気持ち悪いと思っていました。
参考にさせて頂きます。
Posted by ヒカル
at 2012年05月15日 00:27
