2012年03月17日
WE G36C 性能
いまさら感たっぷりのWE G36Cですが、こちらもNPAS入れていて距離15mフルオートでやっぱり2発目以降方物線を描いて飛んでいくのを、前回までの改良方法を使いG36でも調整してみました。

バルブスプリングはカットせず、バルブの調節のみで人肌マガジンで85ぐらいに設定。
セミフルとも真っ直ぐな弾道を描いて飛んでいきました。が、M4やSCAR等よりフルオートでの息切れが早いようです。室温20℃のマガジンの状態です。
以前バルブスプリングカットのみで調節していたとき、連射サイクルが上がっていたのを思い出し、ガスブロニスト様とamanojack様のコメントも参考にしつつ、バルブスプリングを1巻きカットしてみると、サイクルも若干上がり、息切れはカット前より改善されました。
それでもM4やSCARに比べると息切れが早いですね(フルオートのサイクルが落ちる)。
WE G36ってこんな感じだった?って性能です。
M4系、SCARが室温20℃でも30発連続フルオートでそれほどサイクル低下せずに撃ち切れるのに比べるとかなりG36Cは・・・・使えない感じです。
リコイルスプリング、ハンマースプリングはストライクアームズの純正より弱い物に交換してあるのですが、なんとかM4なみに改良できないものか・・・
で、インナーバレルの交換が他の機種より簡単なので、インナーバレル長でどれぐらい性能が変わるか実験してみました。

上から約37cm、23cm、10cmの長さです。23cmがG36Cの純正で10cmはマルイG18Cのに固定溝を追加した物。
10cmだと元々のG18Cに近い68ぐらいの初速に、23cmは85ぐらい、37cmだとギリギリな感じ・・・
バレル長が短い方がガスカットのタイミングも早いはずですが、10cmではバレル長以外のボルトストロークなど他の要因からサイクルもノーマルとさほどかわらず冷えも体感できるほど改善されず。初速を下げる効果はありますね。

37cmは初速は高いですが、フルがまったくダレダレに・・・・ってことは51cmインナーバレルのG36Eはさらにフルは駄目駄目ってことでしょうかねー
結果、ガスブロニスト 様とamanojack様がコメントに書いてくれたようにやはりインナーバレル長は25cmから20cmぐらいが最適かと。

バルブスプリングはカットせず、バルブの調節のみで人肌マガジンで85ぐらいに設定。
セミフルとも真っ直ぐな弾道を描いて飛んでいきました。が、M4やSCAR等よりフルオートでの息切れが早いようです。室温20℃のマガジンの状態です。
以前バルブスプリングカットのみで調節していたとき、連射サイクルが上がっていたのを思い出し、ガスブロニスト様とamanojack様のコメントも参考にしつつ、バルブスプリングを1巻きカットしてみると、サイクルも若干上がり、息切れはカット前より改善されました。
それでもM4やSCARに比べると息切れが早いですね(フルオートのサイクルが落ちる)。
WE G36ってこんな感じだった?って性能です。
M4系、SCARが室温20℃でも30発連続フルオートでそれほどサイクル低下せずに撃ち切れるのに比べるとかなりG36Cは・・・・使えない感じです。
リコイルスプリング、ハンマースプリングはストライクアームズの純正より弱い物に交換してあるのですが、なんとかM4なみに改良できないものか・・・
で、インナーバレルの交換が他の機種より簡単なので、インナーバレル長でどれぐらい性能が変わるか実験してみました。

上から約37cm、23cm、10cmの長さです。23cmがG36Cの純正で10cmはマルイG18Cのに固定溝を追加した物。
10cmだと元々のG18Cに近い68ぐらいの初速に、23cmは85ぐらい、37cmだとギリギリな感じ・・・
バレル長が短い方がガスカットのタイミングも早いはずですが、10cmではバレル長以外のボルトストロークなど他の要因からサイクルもノーマルとさほどかわらず冷えも体感できるほど改善されず。初速を下げる効果はありますね。

37cmは初速は高いですが、フルがまったくダレダレに・・・・ってことは51cmインナーバレルのG36Eはさらにフルは駄目駄目ってことでしょうかねー
結果、ガスブロニスト 様とamanojack様がコメントに書いてくれたようにやはりインナーバレル長は25cmから20cmぐらいが最適かと。
Posted by 熊衛門 at 17:56│Comments(0)
│WE G36